社会福祉法人晃明会公式サイト
ポランの広場は障害者自立支援法に基づきあなたの社会生活をスムーズに送るための手助けをする施設です
就労継続支援B型事業とは、就労経験があり、年齢や体力面で雇用されることが困難になった方や就労移行支援を受けたが雇用に結びつかなかった方に対し、雇用契約を締結せず、就労の機会や生産活動の機会を提供し、能力が向上した場合は就労に向けた支援を行う事業です。利用期間や年齢の制限はありません。
定員 :30名
利用期間:制限なし
対象者 :精神障害・知的障害をお持ちの方
年齢制限:なし
工賃 :作業時間に応じて工賃の支払いを行います。
プログラム内容●就労継続支援個別支援計画の作成●作業訓練・・・しいたけ菌床栽培、農作業、畜産業、その他諸作業
「天草ポランの広場では、菌床を使っての椎茸栽培を行っています。ここでの作業内容は、椎茸の収穫、袋詰め、パック詰め、培養補助など多岐に渡っており、ご自分の適正にあった作業に参加して頂けます。」
「天草ポランの広場では、施設の敷地内でニワトリを飼育しています。養鶏の作業内容は、ニワトリのエサやり、鶏舎の掃除、ニワトリの水替え、卵の収穫など。大変ではありますが、やりがいのある仕事です。」
「天草ポランの広場には、お隣に温泉施設があり、こちらの食堂にて、お客様からの注文や配膳などの補助を行って頂きます。」
共同生活援助事業とは、「病院を退院したが、一人暮らしをすることに自信がない」「家事や金録のやりくりが自分で出来るようになりたい」「将来のことを考えて、色々なことが自分ひとりで出来るようになっておきたい」と思われる方に対して、共同生活を営む住居において、社会復帰と自立を図ることを目的に入居者一人一人の希望される生活に向けた支援を提供します。利用期間や年齢の制限はありません。
定員 :19名
対象者 :精神障害、又は知的障害を持たれている方で、地域において自立した旦常生活を営む上で日常生活の支援が必要な方、又、当事業所へ入所後、日中活動事業参加が可能な方。
プログラム内容●家事等の日常生活上の支援●日常生活における相談支援、日中活動に係わる事業所等関係機関との連絡調整●夜間の緊急時の支援
対象者 :精神障害、又は知的障害を持たれている方で、地域において自立した旦常生活を営む上で 日常生活の支援が必要な方、又、当事業所へ入所後、日中活動事業参加が可能な方。